もの忘れ外来

もの忘れ外来のご案内

京都武田病院はもの忘れ外来を開設しました。
外来日:毎週火曜 13:30~16:00

もの忘れは歳をとると多かれ少なかれ誰でも経験しますが、ときに認知症などの病気によることがあります。

認知症には多くの原因疾患が考えられます。この外来は認知症状がどのような病気によるのかを検査し、治療法の存在する場合はその病気の治療をすることを目的としています。さらに、病気の進行によりご家族の介護が必要になった場合には、介護の相談役となって協力させていただくのも目的の一つです。

以下に認知症の初期症状をあげますが、このような症状のある方は当院専門医による診察や検査を受けることができます。病気のなかには早期の治療が重要で、治療のタイミングが遅れると回復の悪い疾患もふくまれています。
そのため早期発見のためには初期の段階での精査が望ましいと考えられます。

症状

  1. 1.聞いたことをすぐ忘れてしまう。そのため何度も尋ねる。
  2. 2.財布、メガネなどを置いた場所がわからず、自分で探し出せないことがある。
    あるいは誰かが盗んだと疑う。
  3. 3.買い物で、まだ家にあるのにダブって買ってくる。おつりの計算ができない。
  4. 4.しゃべる時の語彙が目立って減ってくる。言葉の理解が悪くなる。
  5. 5.待ち合わせの時刻や場所を覚えていない。
  6. 6.その日の月、日、曜日が覚えられない。
  7. 7.無口になって人と話そうとしなくなる。あるいは、逆によく話すが同じ事ばかり言う。
  8. 8.現実にはいない人が自分の家に来ている、と言う。
  9. 9.食事の嗜好が変わり、同じ物ばかり食べる。あるいは衣服の嗜好が変わる。

診察方法

まず、診察室でご家族様とご本人様から日常生活でご不自由なこと、困っておられる点をお聞きします(同席で、あるいは別々に)。その上で、必要に応じて神経機能の診察(歩行や腱反射など)を行います。

さらに、患者様に質問するかたちで記憶やその他の認知機能の検査を行います。その後、頭部のMRI・MRA、脳波、血液検査などの検査を必要に応じて行い、最終的に病気の原因について診断をします。

診断名によって、薬による治療法が存在している場合は、その治療の内容をご家族様・ご本人様に説明して、行うかどうかを決定します。また、外科的治療法が有効な場合もあり(正常圧水頭症など)、そのときは話し合いのうえで脳外科に紹介することもあります。
さらに、精神的な病気が考えられる場合は(うつなど)精神神経科に、また他の内科領域の病気が原因のこともありますが(全身の腫瘍など)この場合は各領域の専門家に紹介して最善の治療がうけられるよう考えます。

検査法の例

(症状により必要な場合に行います)

  1. 1.頭部MRI・MRA・VSRAD
  2. 2.脳波
  3. 3.血液検査
  4.   
  5.   
  6.   

具体的病名の例

(※)は治療法がありうることを示しています。

  1. 1.アルツハイマー病(※)
  2. 2.MCI(微小認知機能障害) (※)
  3. 3.ピック病
  4. 4.レビー病(※)
  5. 5.脳血管障害(※)
  6. 6.意味性認知症
  7. 7.正常圧水頭症(※)
  8. 8.甲状腺機能低下症(※)
  9. 9.ビタミンB1欠乏症(※)
  1. 10.葉酸欠乏症(※)
  2. 11.ビタミンB12欠乏症(※)
  3. 12.低ナトリウム血症(※)
  4. 13.脳腫瘍(※)
  5. 14.全身いずれかの臓器の腫瘍(特に肺) (※)
  6. 15.肝性脳症、門脈・全身シャント(※)
  7. 16.てんかん(※)
  8. 17.感染症(脳炎、梅毒など) (※)