看護部[採用要項・スケジュール]

[ 採用要項 ]

企業情報

設立 1981年
代表者 理事長 武田敏也
管理者 病院長 武田敏也
病床数 240床
職員数 466名(正社員362名 非常勤104名)
病院所在地 〒600-8884 京都市下京区西七条南衣田町11番地
事業内容 医療・福祉事業
診療科目 内科・外科・整形外科・腎臓内科・脳神経内科・消化器内科・循環器内科・皮膚科・泌尿器科・眼科・リハビリテーション科・心療内科・脳神経外科・頭痛外来・麻酔科・人工透析・訪問看護・人間ドック・脳ドック
平均年齢 事務部門36.6歳 看護部門32.5歳 総合リハビリテーション科29歳
病院全体平均年齢33.1歳
関連施設
  • ●医療法人社団恵心会
    綾部さくらホーム
  • ●医療法人財団医恵会 七条武田クリニック
  • ●医療法人社団医眞会 タケダ腎クリニック
  • ●医療法人財団医恵会 聖護院皮膚科クリニック
  • ●社会福祉法人京都眞生福祉会
    特別養護老人ホーム 亀岡たなばたの郷
    特別養護老人ホーム 綾部はなみずき
    地域密着型特別養護老人ホーム 京都ミモザの郷
    地域密着型特別養護老人ホーム 京都指月の郷
  • ●メディカルケア御所ノ内株式会社
    有料老人ホーム ハートフル京都羽束師
    グループホーム・小規模多機能施設 御所ノ内ホーム
    介護付有料老人ホーム・グループホーム・小規模多機能施設 御所ノ内ホームときわ
    グループホーム・小規模多機能施設 御所ノ内ホームごじょう西小路
連絡先 〒600-8884 京都市下京区西七条南衣田町11番地
TEL:075-312-7001(代表)
看護職員の負担軽減 看護職員の負担軽減及び処遇の改善に関する実施状況

採用情報

職種 看護師(正職員)
業務内容
①病棟の看護業務(回復期リハビリテーション病棟、急性期病棟、障害者病棟)
※配置については要相談
教育内容例
1年目:
基礎看護、医療安全研修(麻薬・毒薬、医療機器、血液製剤)、接遇研修など看護基礎教育で学んだことを土台にし、臨床実践能力の向上と知識の獲得
2年目:
リーダー業務の経験と取得、症例検討研修、看護計画に沿った個別的ケアの実践、チームメンバー・受け持ち看護師としての役割と責任を果たしながら看護研究、症例検討の発表の実施
3年目:
インシデント・アクシデント対策、管理業務の理解、プリセプターシップの理解、院外研修で得た知識を活かしながら、セクションにおける看護実践のモデルとなり、プリセプターとしての指導力を取得する
勤務地 病院所在地と同じ
勤務時間 日勤:8:30~17:00
早出:7:00~15:30
遅出:10:30~19:00
遅出2:12:30~21:00
準夜:16:30~翌1:00
深夜:0:30~9:00
※3交代制

給与・福利厚生

給与 29万2800円(高校・専門学校卒、準夜・深夜各4回手当含む)
29万7800円(大学卒、準夜・深夜各4回手当含む)
諸手当 通勤手当(2km以上で支給 上限23,000円)
夜勤手当
その他手当
昇給 年1回(4月)※前年度実績による
賞与 年2回(夏季・冬季)※前年度実績による
休日休暇 4週8休制(シフト制によります)
特別休暇年末年始5日、夏期休暇2日
リフレッシュ休暇連続10日の取得を推奨
親孝行・子ども休暇
年次有給
出産・育児休暇
慶弔
年間休日数110日
保健 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金保険)
福利厚生 退職金制度
職員家族医療費免除(人間ドックあり)
職員食堂
院内保育所
クラブ活動
職員寮完備(看護部門、医療技術部門のみ)
メンタルヘルス対策制度

採用データ

過去の採用実績 富山大学、鳥取大学、京都府立医科大学、河原医療大学校、敦賀市立看護専門学校、京都府医師会看護専門学校、香里ヶ丘看護専門学校、広島国際大学藍野大学、京都聖カタリナ高等学校看護科、太成学院大学、京都中央看護保健専門学校、明治国際医療大学、京都医療センター附属京都看護助産学校、出水中央高等学校、京都府看護専修学校、順正高等専門学校、関西学研医療福祉学院、京都保健衛生専門学校、長崎県佐世保市立看護専門学校 他
必要資格 看護師免許
採用人数 若干名
必要提出書類/応募方法
○応募書類
●新卒者
①履歴書
②卒業見込証明書
③成績証明書
④健康診断書
※学生の方は学校で発行されるものをご提出ください
①②③については必須書類です。④については当院担当者までご相談ください
●中途採用者
①履歴書
②看護師免許証(写し)
○応募方法:採用担当者まで郵送のこと

看護部門 加持みほ副看護部門長からのコメント

京都武田病院の看護部では、病院の理念・基本方針に基づき『人と人とのふれあい』を大切にし、職員一人一人のワークライフバランスを考えた、働きやすい職場づくりを目指しています。
教育委員会では「思いやりがあり、患者様に満足していただける看護を提供できる看護師」の育成を行っています。
そのためにも個々の目標を明確に持ち、キャリアアップできるようラダーシステムを導入しています。
専門職業人として一歩ずつ確実にステップアップを行い、知識や技術だけでなく、豊かな人間性を高めていくことができます。是非私たちと、患者様が安全で安心できる、質の高い看護を提供していきましょう。