京都武田病院のトピックをお知らせします。
当院職員向けの新型コロナウィルスワクチン接種を2021年4月16日より開始しました。
初日は病院長を筆頭に接種を行いました。
当院では引続き感染対策を徹底して参ります。
当院では最新型CT装置「80列CT」を導入しました。
より安全な精密検査を受けていただくことが可能になります。
こちらのCT検査では、寝台に横になるだけで、苦痛なく頭部や胸部・腹部の断層像(輪切り)が鮮明に撮影できます。
また、従来の装置より広範囲の検査が行え、脳出血・脳梗塞・脳腫瘍・頭部外傷から胸部疾患および腹部臓器(肝・胆・膵・腎・膀胱・その他)疾患、整形分野にいたるまで、全身の診断が可能です。
従来の装置と比べ被ばく線量が大幅に低減可能となり、リラックスした検査を受けていただけます。
12月から当院では新型コロナウィルスPCR検査機器を導入し、院内でもPCR検査を実施いたします。
2020年11月11日、2020年度京都武田病院グループ入社式を行いました。
新型コロナウィルスの影響で例年より半年遅れての開催となりましたが、全員マスク着用等の感染対策をとり、無事執り行うことができました。
新入職員の皆さんをようやく入社式で迎えられたことを感謝するとともに、これからのますますの活躍を期待します。
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の感染拡大に伴い、当院におきましても各種対策を行い院内感染防止に努めております。
サーモグラフィカメラの設置
当院では病院受付前にサーモグラフィカメラを導入しました。
また入館者に対して行っております検温は引き続き実施させていただきます。
ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
出入口の制限
出入口を当院正面玄関の1か所に限定しています。
また入口の動線整理、ソーシャルディスタンスの確保、病棟の立ち入りの制限を行っています。
※特別な場合は職員立ち合いのもと移動、透析患者さん除く
飛沫感染防止対策
総合受付、薬剤科受付にアクリル板を取り付け飛沫感染の防止を行っております。
スタッフはマスクはもちろん、ゴーグルの装着をしています。
入館対策
当面の間、原則として面会を禁止しています。
入院患者さんの必要物品受け渡しについてはスタッフが行います。
また入館対策として下記の方の入館を禁止しています。入館が必要な方においても、体温チェックを行っています。
- 発熱37度以上の方
- 咳などの呼吸器症状のある方
- 味覚や匂い異常のある方
- マスクをされていない方
その他対策
- マスク着用・手指消毒の徹底
- 三密防止(院内会議のWeb化等、集合の原則禁止)
- 待合室の本類・雑誌の撤去
- 食堂利用時の対面禁止
皆さんのご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
京都武田病院グループのCM放送を開始しました。
KBS京都「sundayフェイス」毎週日曜日22:00~22:15のCMとして放送されます。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、複数の企業様・個人の方から京都武田病院グループへマスクなどの医療物資のご寄付のほか、食品の差し入れなどを多数いただいております。
皆様の温かいご支援に、心より感謝を申し上げます。
ご寄付いただいた医療資源は大切に使用させていただき、効率的な運用に努めてまいります。
- 株式会社イシダ 様
- 株式会社京都一の傳 様
- 株式会社聖護院八ッ橋総本店 様
- 株式会社長栄 様
- 株式会社鶴屋吉信 様
- 東京コンテナ工業株式会社 様
- 株式会社西利 様
- 橋本産業株式会社 様
- 株式会社ロマンライフ 様
- 株式会社ユーハイム 様
(順不同)※他にも複数の企業様からいただいております。
経済産業省が執り行っている「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」の認定法人が発表され、医療法人社団恵心会が優良法人認定されました。審査の中では、当法人が先進的に取り組んできた「定期健康診断100%」「ストレスチェックの実施」「禁煙対策」などの職員のワークライフバランスや健康に対する様々な取り組みが評価されました。
※「健康経営優良法人制度」とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
詳細はこちら
京都武田病院では健康経営に取り組んでおります。
当院の健康事業所宣言が協会けんぽ京都支部様に認定されました。
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
健康宣言はこちら
京都武田病院は、心のケアと職場環境のカイゼン活動で、定着率向上と高ストレス者が減少したと評価され、ワークライフバランス大賞 優秀賞を受賞しました。
ワークライフバランス推進会議のページはこちら
臨床的研究としてパートナーロボット(バランス練習アシスト)を導入しました。
バランス確保が不自由な方が、ゲーム感覚で飽きずに楽しくリハビリテーションを継続できるよう支援します。